5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

骨髄バンクドナー登録の推進は、ドナー登録者を安定的に確保するため、若者が多い大学各種専門学校、デンカビッグスワンスタジアムなどで登録会を実施するなど、若年層への普及啓発に努めました。  次に、第5目墓地斎場費巻斎場基本構想策定は、老朽化が進み施設の更新が必要な巻斎場について、必要な機能や整備方法を整理しました。  

十日町市議会 2011-06-13 06月13日-市政に対する一般質問-02号

それに反して高校を卒業した若者大学各種専門学校への進学のため、あるいは地元に就職口がほとんどないことなどから、高齢者人口比率がますます高くなってきていることは周知のとおりである。新生児の数も下降線をたどっていることも要因となっている。ここに来て口腔ケア重要性が報道あるいは健康に関する講演会などで高まってきている。

三条市議会 2009-03-10 平成21年第 2回定例会(第5号 3月10日)

その中で、高校各種専門学校、大学への進学生を持つ親にとって、また在籍する親にとっても学費、生活費等の負担により生活を圧迫するような状況下になっております。子供が学びたいと言えば、親は苦労しても学ばせたいと思うのが親心であり、進学をあきらめたり、退学を余儀なくされるような教育格差をつくってはいけないと思うのであります。2児の子を持つ父親として、市長の所見をお伺いしたい。  

三条市議会 2007-03-08 平成19年第 2回定例会(第3号 3月 8日)

現時点での成果といたしましては、ハローワークとの連携で就職できたものが3件、まだまだ数としては少ないかもしれませんけれども、そうした中で着実に実績が上がっているというふうにも思っておりますし、またボランティア参加社会参加としてソレイユ1階の喫茶開店活動や自営業、個人営業のお手伝い、また各種専門学校、通信教育へ入学したといったような件数を積み重ねますと22件というふうになっているところでございます。

上越市議会 1991-09-12 09月12日-02号

あるいは全国的な規模での最近問題になっております救急救命病院といいましょうか、救急救命医療の専門的な学校といいましょうか、そういうものを誘致をするというとおかしいですが、あの跡地、建物あるいは施設を使って、全国的規模救急医療専門学校みたいなものをつくれないのか、あるいはああいう建物を利用した各種専門学校みたいなものを、何か活用できる方法があるんでないか。

  • 1